日清の完全食 ”All-in NOODLES” は栄養バランス抜群の混ぜそば

栄養バランス抜群の混ぜそば.日清の完全食 ”All-in NOODLES” の栄養評価をしてみた健康的に太る方法

こんにちは!管理栄養士のシバです。

 

あなたは”完全食”って知ってますか?

簡単に言うと、人が健康を維持するために必要な栄養素を過不足なく補える食品や食事のことです!昔からある食べ物では卵や玄米、牛乳が完全食に近いと言われています。

 

完全食の分野は近年研究・開発が進められていて、日本の会社では、世界初のパンやパスタの完全食を作ったBASEFOOD社、グミやドリンクの完全食を作ったCOMP社が有名です。聞いたことあるでしょうか?

 

僕は今、この”完全食”という分野がとても気になってます!

 

だって、例えばパンを食べるときって野菜とか肉も食べないと栄養不足になるじゃないですか。それがパンだけ食べればタンパク質もビタミンも食物繊維も摂れちゃうんですよ!すごすぎませんか?

 

今回紹介するのは、そんな完全食の1つである”All-in NOODLES”

なんと、混ぜそばなのに栄養バランス抜群っていうすごい商品。ちょっと何言ってるかわかんないですよね。でも、栄養バランスのいい混ぜそばを日清さんが開発してくれたんですよ。びっくり。

 

販売開始は8/19から!

気になる人はぜひ読んでみてくださいね。

 

スポンサーリンク

日清が開発した完全食 ”All-in NOODLES” (8/19販売開始)

麺類はうまいんですけど、塩分や脂質がたっぷりで健康面が気になる方も多いですよね。

そんな心配をしなくていいのが、今回紹介する完全食の ”All-in NOODLE” です。

 

All-in NOODLES の特徴と栄養価

all-in noodles

 

All-in NOODLESは混ぜそばで、4分ボイルするだけで食べられちゃう商品です。

販売価格は1食400円。袋以外にカップのタイプもあります。

 

シバくん

特徴はこれ!

・特許出願中の「栄養ホールドプレス製法」を使用
・一般的な中華麺と比較して糖質を40%オフ
・たんぱく質を1食当たり24.1g含む
・1食分に13種類のビタミン、13種類のミネラル、食物繊維も配合

 

たんぱく質が1食で24gも摂れるんですね。

たんぱく質は体重60kgの一般人なら1日60g摂ればいいので、All-in NOODLES1食で半分近く摂れることになります。

混ぜそば1回食べるだけでタンパク質が十分に摂れちゃうのはすごく違和感がありますが、優秀ですね。

 

▼高い栄養価のヒミツは「栄養ホールドプレス製法」にあるみたいです。

All-in NOODLES ホールドプレス製法

 

 

栄養価一覧

すごい!栄養素がいっぱい入ってる!!

でもたぶん、この表見ても良いのか悪いのかよくわかんないと思うので、私見ですが栄養評価をしてみました。

次の項目へどうぞ!

 

【栄養評価】All-in NOODLESの栄養素31種類をチェック!

今は一般的には1日3食が普通と考えられていますよね。

なので、評価の判断基準として

・この商品を1回食べれば、1日に必要な栄養量の3分の1を満たせる

という状態かどうかを計算してみました。

 

結論:入りすぎている栄養素はあるが、理解して使えばとてもいい商品。

先に結論を言ってしまうと、All-in NOODLESは1食で摂るべき栄養素をほぼ満たしていました!

ですが、逆にこの商品はビタミン・ミネラルともに1食の充足率が1000%を超えているものが多くて、入りすぎていると僕は思います。

 

1食の充足率が1000%ってことは、必要な量の10倍入っているってことです。

個人の見解ですが、毎日3食この商品を食べていると、ビタミンやミネラルの過剰摂取になる可能性があると考えられるので注意が必要です。(理由は後述します)

 

とは言え、多くの人が減らしたいであろうエネルギーと食塩については値が低くなっていました。特に食塩は1.1gに抑えられていて良いです。(男性が1日に推奨される量の1/8)

混ぜそばなのに糖質カットの需要に応えて塩分も減らしている、よく出来ている商品だと思います!

 


 

下に、栄養価の充足率を計算したグラフを載せます。

グラフの赤線が充足率100%の印です。赤線を超えていれば、充足率を満たしています。

※ビタミン・ミネラル類は充足率が1000%を超えるものが多くて表示しきれてません。

シバくん

細かい数値は、グラフが見にくくなるので省いてます

▼All-in NOODLESの栄養評価グラフ(31項目)

  All-in NOODLE栄養価 エネルギー たんぱく質 脂質 塩分 食物繊維 All-in NOODLE栄養価 ビタミンA~B12 All-in NOODLE栄養価 リン~モリブデン All-in NOODLE栄養価 葉酸~マグネシウム

 

【注意】ビタミン・ミネラル類は過剰摂取しないようにしよう

この商品だけの話ではなく、健康補助食品やサプリメントを日常的に使う人に注意してほしいのが、ビタミンやミネラルの過剰摂取です。

各栄養素には”1日の上限量”が定められていて、それを超える量を継続的に摂り続けた場合に健康を損なう可能性があります。

完全食やサプリメントは便利なものですが、栄養成分表示を見て適度に使うように心がけましょう!

 

▼詳しくはこちら

江崎グリコ/日本人の食事摂取基準とは

栄養成分ナビ | 江崎グリコ|すぐわかる栄養成分ナビゲーター
江崎グリコの栄養成分ナビ(旧:栄養成分ナ...

厚生労働省/日本人の食事摂取基準2015

 

ハスキチ

知らないうちに摂りすぎてることがあるぞ!注意しよう!

 

以前、同じ「All-in」シリーズで発売したパスタは5時間で完売!

all-in pasta

弊社が2019年3月に発売した「All-in PASTA」は、バランスの良い栄養素を簡単に摂取できるだけでなく、それまでの完全栄養食にはなかった本格的なおいしさを実現したことでご好評をいただき、発売直後には販売計画の2カ月分にあたる在庫がわずか5時間で完売したほか、その後も約2カ月間にわたって品薄の状態が続くほどの大きな反響をいただきました。

引用元:日清公式サイト

シバくん

すげー・・・今回も美味しさに期待できるね!

 

発売前の評判

 

オススメの食べ方

All-in NOODLESは糖質カットを売りにしている商品なので、これだけだと2回食べても650kcalくらいにしかなりません!

ダイエット中の女子はこれだけでOKかもしれませんが、しっかり食べたい派の人にはカロリーが足りませんね。

 

仮に1日2000kcal食べたいなら、

① 2食をAll-in NOODLESにする(650kcal)
② 残りの1食+間食でご飯やパンなどを食べる(1350kcal)
③ 肉や魚でタンパク質補給してもOK(②に含めて調整)

といった感じにするといいんじゃないでしょうか。

普通のご飯茶碗1杯で250kcalなので、覚えておくとカロリー計算しやすいですよ!

 

スポンサーリンク

おわりに:完全食、思った以上にすごい!

1食400円で、4分茹でるだけという手軽さ。でも必要な栄養はがっつり入っている。All-in NOODLESは結構いい商品なんじゃないでしょうか?

忙しい人や自炊ほとんどしない人にはもちろん、たまにご飯作るのサボりたい時とかも使えますね。栄養バランス崩さないで済むので重宝しそう。ビタミンとかのサプリメント飲むよりおいしく楽しく栄養摂れますしね。

 

管理栄養士がそんなこと言っていいの?ってもしかしたら思うかもしれませんが、僕はこういう商品、全然いいと思います!

手作りの食事を毎日食べられるならもちろん一番いいですが、何かと忙しくてそれが出来ないって人も多いですよね。

出来る範囲で、必要な栄養素を必要なだけ摂れたらいいんじゃない?って思っているので、今後も便利な商品を見つけたら栄養士的な見解も含めてどんどん紹介しちゃいます。

 

ちなみに、僕はAll-in NOODLES、買ってみようと思います!8/19発売なので、食べたらレビューします~

今から予約できるみたいですよ。気になった方のために公式サイト載せときますね!

 

▼公式サイト

日清/All-in NOODLES 公式サイト(ここから注文できます)

 

シバくん

またね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました