どうも!管理栄養士のシバです!
今日もデブ活がんばってますか?
今回は、スポーツ選手と食事のお話です。
スポーツをする上では
どんな状況でも自分が思い描くプレーをしたり
試合の最後まで力を発揮できることが理想ですよね。
そのためには食事とトレーニングで
しっかり体をつくる必要があります。
でも
トレーニングの光景は見ることがあっても
スポーツ選手が実際にどんな食事をしているか
見たことがない!という人も多いのではないでしょうか。
いろんなニュースを見ていたら
強豪校である東海大男子バスケ部の合宿の記事で、
とっても参考になる実例がありました。
今日はそれを抜粋しながら紹介したいと思います!
自分の食事内容と比較して見てみると
様々な発見があると思いますので
食事の改善に役立ててください!
それではどうぞ!
強豪校の東海大学男子バスケ部の合宿メニュー
百聞は一見にしかず!
まず、朝食から写真を見てみましょう。
朝からこのボリュームです!
【朝食】
朝食。おかずは基本的にどれも大盛りで、牛乳は何杯も飲む選手も多い 引用元:アスレシピ
ご飯、肉、卵、野菜、果物、牛乳と
バランスのいい内容になっていますね。
ご飯は最低500gと決まっていて、牛乳は何杯も飲むとのこと!
【夕食】
「直屋」で提供される献立。その日の仕入れに応じてベストなメニューが出る
引用元:アスレシピ
野菜が少し足りない?
と思う方もいるかもしれませんが、
これ以外にも昼食・捕食を食べていますし
1日でバランスを取っているんだと思います。
それよりも、ボリュームを見てみてください。
やっぱり増量のためにはこれだけの食事量を
食べているんです!
ちなみに
これの栄養価ってどのくらいなんでしょうかね?
気になったので、見た目の量から推測で計算してみました。
●朝食 1937kcal
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | |
---|---|---|---|
ご飯500g | 840kcal | 12.5g | 1.5g |
キャベツの味噌汁 | 37kcal | 2.6g | 0.8g |
鶏肉と野菜の炒めもの(大盛り) | 356kcal | 25.2g | 20.2g |
卵焼き(6切れ) | 135kcal | 7.8g | 9.6g |
サラダとドレッシング(15g) | 168kcal | 2.2g | 13g |
フルーツポンチ(80g) | 159kcal | 0.6g | 0.3g |
牛乳(2杯) | 242kcal | 11.8g | 13.6g |
【合計】 | 1937kcal | 62.7g | 59g |
●夕食 1696kcal
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | |
---|---|---|---|
ご飯500g | 840 | 12.5 | 1.5 |
えのきの味噌汁 | 31 | 2.5 | 0.7 |
ポークソテー | 308 | 36.5 | 15.2 |
チキンカツ? | 333 | 16.4 | 24.3 |
サラダとドレッシング(8g) | 84 | 1.1 | 6.5 |
ペンネミートソース? | 80 | 1.3 | 4.7 |
煮物 | 20 | 0.4 | 0 |
【合計】 | 1696 | 70.7 | 52.9 |
朝から1900kcal!?
とびっくりした人もいるかもしれません。
でも、運動量の多いスポーツや増量期では
1日5000kcal前後食べることはよくあります。
食トレと体重コントロールが優勝につながった!
東海大バスケ部でも、
上で紹介した朝食・夕食以外に
昼食はもちろん、捕食もしっかり摂っています。
この食事方法で、
4年間で13kg増やした選手がいるとのこと。
そしてなんと!
2018年度のインカレで5年ぶりの優勝をしています!
強いチームや選手は多くの量を食べている。
それが結果につながる!
ということを感じてもらえたかと思います。
ちなみに
13kgと言わずにもっと増やしてもいいんじゃない?
と思うかもしれませんが、
バスケは体重が付きすぎると動きが鈍くなるので
調整した結果が13kgだったんだと考えられます。
そうやって
「自分にとってベストなプレーができる体重はいくつか」
と考えながら体重をコントロールするのも
スポーツ選手にとって必要なことだと僕は思っています。
努力の継続が成功のもと!近道はナシ!
スポーツにおいて
一口に「増量」とは言っても、その目的は様々です。
・当たり負けしない体がほしい
・体重制限のあるスポーツだから増量が必要
目的によって食事の内容は変える必要がありますが
食べる量を増やさなければ増量には結びつきません。
多く食べられない人はまず
胃を広げて食べる量を増やす食トレが必要です!
今回紹介している東海大バスケ部の選手たちも
4年間の生活の中で食べる力を身に着けて卒業していくそうで。
僕も経験がありますが、
食が細い人の増量は本当につらいです。。w
楽しみなはずの食事がイヤになりますからね。。。
でも
継続してやっていれば必ず改善されていきます。
練習も食事も継続は力なり!
努力が必ず報われるとは限りませんが
成功した人は必ず継続して努力しています!
自分がいいプレーができる体重を見つけることを目標に
まずはたくさん食べることを継続してみましょう!
増量のために必要な食事方法については

↑こちらの記事で解説していますが
今回はより具体的な例をご紹介しました!
理想の体に近づくために日々頑張っていきましょうね!

またね!
コメント