太りたい人からの「何ヶ月で太れますか?」という質問への答え

何ヶ月で太れる?健康的に太る方法

ツイッターやお問い合わせ欄からいただく質問の中でかなり多いのが、「食事と筋トレ、何ヶ月続けたら太れますか?」という質問です!

 

これに対する僕の正直な答えは

 

シバくん

わからん・・・!

になります。笑

 

答えに期待して記事を読もうとしてくれた方がいたらすいません!

でも、別にイジワルとかそういう理由じゃないんです!いろいろ考えた結果の「わからん・・・」なんですw

 

この記事では、

・何ヶ月続けたら太れるか?→「わからん」の理由
・太りたい人が決めるべきこと

について書いていきます。

 

スポンサーリンク

何ヶ月で太れるか?に対しての答えが「わからん・・・!」の理由

理由は、生活環境が人によって違いすぎるからです。

人によって体質や割ける時間がだいぶ変わるので、単純に「○ヶ月で太れますよ!」とはお伝えできないんです。

 

健康的に太るためには

・食事量を増やす
・筋トレ

この2つは必須ですが、質問者がサラリーマンなのか、主婦や主夫なのか、はたまた学生なのか、それとも高齢者の方なのかで条件がかなり変わりますよね。

 

・体重を増やすための食事量は、性別や年齢で変わる

・同じ量を食べたとしても、栄養の吸収力が違う

・既婚者かどうか、子どもがいるかどうかで使える時間も変わる

・筋トレにしても、どのくらいの重さでやろうとするかで筋肉の発達スピードが違う

・同じ筋トレメニューでも、どのくらい体重が増えていくかは個人によって違う

 

以上を考慮すると答えることができないので、申し訳ないですが「うーん・・・わからん!!」になってしまうというわけです。

 

スポンサーリンク

太りたい人が決めるべきなのは「何ヶ月で何kg太りたいか」

太りたいと思ってるなら、何ヶ月で太れるか気にするよりは「何ヶ月で何kg太りたいのか」を決めることが大切です!

増やしたい量と期間によって食事と筋トレの量が全然違ってくるので、まず「期間」と「増やしたい体重」を決めましょう。

 

1ヶ月で3kg太りたい場合

例えば1ヶ月で3kg太りたいなら、筋肉はそんなにすぐつかないので食事で体重を増やすのがメインになります。

この場合、もともと食が細い人が食事の量をかなり増やすことになるのでキツイ増量になるでしょう。。。(おすすめはしません)

太れない人は下痢しやすいことが多いですし、もともと食が細いのに食事量は2倍くらいになります。

でも、短期間で体重を増やしたい理由があるならやってみるべき方法です。

 

食事メイン:1ヶ月で3kg増やす方法
・人によるけど、男性は1日4000~5000kcalくらい必要
・女性は3000~4000kcalが目安
・1日6食(朝、昼、夕の他に間食を3回)は食べる
・食事がキツイので、間食は炭水化物多めのプロテインが良い
・お腹が弱い人は発酵食品やエビオスなどを使って消化吸収力を上げる
・これでやっと3kg太れるかどうか

 

半年で3kg太りたい場合

半年で3kg太りたいなら、あまり無理をする必要はありません。週2~4回の十分な負荷をかけた筋トレで筋肉をつけつつ、食事量を徐々に増やす方法で太れると思います。

半年あると1ヶ月ごとに振り返りが出来るので、たくさん食べられない人でも食事のペースをつかむことができます。また消化の能力が弱い人でも、腸内環境を整えて消化・吸収能力を改善しながら食べる量を増やしていくこともできるでしょう。

調子が良ければ、3kgと言わず5kg増やしてみようかな!と目標を変えることもできます。

 

食事+筋トレ:6ヶ月で3kg増やす方法
・筋トレは週2~4回。休みもしっかりとる。
・筋肉がつくようにしっかり負荷をかけて筋トレする
・男性は1日3000~4000kcal、女性は2000~3000kcalは摂る
・1日4~5食(朝、昼、夕の他に間食を1,2回)食べる
・筋トレ前後にはプロテイン摂取がおすすめ
・お腹が弱い人は発酵食品やエビオスなどを使って消化吸収力を上げる

 


 

こんな感じで、目標期間が違うと食事量と筋トレの目標が変わってくることがわかったと思います。

まず、いつまでに何kg増やしたいかを考えてみましょう。

 

いつまでに太る?スケジュールを考えるときのポイント

目標の期間を決めるときは、【①時間 ②お金 ③食事 ④筋トレ】この4つの要素を検討しましょう。

特に時間とお金は人によってどのくらい使えるかが違いますから、下のリストを参考にして、自分の状態をよく洗い出して考えてみてくださいね。

 

例えば食事・筋トレを含めて1日に1時間しかとれなさそうなら、必然的に目標達成までの期間は長くなります。食事を増やすことに使えるお金が少なければ、太るのに時間がかかる理由の一つになってしまいます。

 

▼チェックリスト

【時間】
・仕事や家庭を考慮して、1日で空けられる時間はどのくらいあるか
・1日に何食食べる時間を作れるか
・移動や着替えも含めて、筋トレの時間は何分作れそうか
【お金】
・食事にどのくらいお金をかけられるか
・ジム、プロテインに使える資金はあるか
・ジムに行くなら普通のジムか、パーソナルジムか
【食事】
・食事は外食が多い?自炊が多い?
・自炊をしてて時間がなければ、外食等で時間を作れるか
【筋トレ】
・週に何回できるか
・ジムに行くか自宅でやるか
・ジムに行くならどのジムに行くか
・ジムのプランはどうするか
・一人で続かなかったらどうするか

 

スポンサーリンク

おわりに:目標設定でお困りの方、相談受付中です

もしかしたら深く考えすぎなのかもしれませんが、僕の場合は「太るのにどのくらいの期間がかかりますか?」と聞かれたら、この記事に書いたように仕事や家庭での忙しさや時間やお金のことまで考えてしまいます。

 

無理やりざっくり言えば「おおよそ3ヶ月」と答えることはできますが、それはあくまでも一般的に言われる期間です。あなたに合う太るための期間がどれくらいなのかは、総合的にお話を聞いてみないとわからないんです。

 

逆に言えば、仕事や家で使える時間、ジムや食事に充てられるお金が分かれば相談に乗ることはできます!もし目標設定ができなくて悩んでる人がいたら、お気軽にご相談くださいね。

→ Twitter (@shiba_debunavi)

→ お問い合わせ

 

目標設定については他の記事でも説明していますので、よければ読んでみてください。

▼関連記事

体重を増やしたいなら、まず3つの目標設定を!達成しやすくなる方法も説明します

体重を増やしたいなら、まず3つの目標設定を!達成しやすくなる方法も説明します
体重を増やしたい!ということは ・痩せすぎてるから、健康的に見えるようになりたい ・スポーツの種目的に体重が必要。良い結果を出したい ・肉付きのいい体にな...

 

シバくん

またね!

この記事のURLをコピーする
この記事を書いた人

【管理栄養士・元ラガーマン】
痩せてるのがコンプレックスすぎて、2年間で60kg→81kgまで体重を増やしました。今は筋肉デブな管理栄養士です。

2020年1月からフリーランスのWEBデザイナーになりました。柴犬・コーヒー・筋トレが好きなアラサーおじさんです。

\フォローする/
健康的に太る方法
スポンサーリンク
\シェアする!/
\フォローする/
シバなび|健康的に体重を増やそう!痩せ体型改善サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました