【食欲増進】太りたい人は要チェック!僕も試した、食べる量を増やす3つの方法

健康的に太る方法

【健康的に太る方法①】20kgも体重を増やせた食事と筋トレの基礎知識を公開!

【健康的に太る方法②】無理なく体重を増やすには、食事方法とプロテインの活用がポイント!

 

以前に書いた↑この2つの記事では

・自分が何kcal食べればいいのか知ろう!
・多く食べられない人は回数を多くしよう!

ということを説明していますが、どうしても食欲がわかないときってありますよね。

今回は食欲がないときでも食べる量を増やす方法を3つ、簡単にお話ししていきます。

 

健康のため、コンプレックス解消のため、スポーツのため・・・増量にはいろんな理由があると思いますが、体重を増やしたいあなたのヒントになればうれしいです!

 

シバくん

いっぱい食べて大きくなろう!

スポンサーリンク

食べる量を増やす3つのポイントに注目!

食事量を増やすにあたって、

①味付け
②食べるものの選び方
③見た目

この3つが、食べる量を増やすポイントとなります。

 

・食欲が増す味付け

・食べ物選びのコツ

・食べたいと思わせる見た目

 

それぞれについて説明していきます。

 

スポンサーリンク

ポイント1:食欲が増す味付けをしよう!

味付けについては、砂糖や醤油など基本の調味料を使った「甘い」「しょっぱい」などの味付けがありますが、その他に3つ、食欲増進させる味付けがあります。

①しょうが・にんにくを使う! 
②酸っぱくする! 
③辛くする! 
 
シバくん
想像しただけでよだれが!

①しょうが・にんにくを使う

肉、魚、野菜、豆腐・・・だいたいの料理に使えるのが生姜とニンニク。

刻んで肉や野菜と炒める。スライスして魚と煮る。すりおろして豆腐に乗せるなどなど・・・いつもの料理に加えるだけで、ご飯がすすむおかずに早変わりします!

しょうが

 

②酸っぱくする

酸っぱい味付けは唾液の分泌が活発になり、味覚や嗅覚が刺激されて食欲がわくと言われています。

 

酢やレモン

→ サラダや揚げ物、鍋、スープなどにかけるだけで食欲倍増!料理自体がさっぱりするのでどんどん食べられます。

レモン

 

梅干し

→ ご飯のお供に少しあるだけであら不思議!他のおかずがどんどん食べられるようになります。

 

ヨーグルト

→ 食後のデザートに。お腹いっぱいでもヨーグルトなら結構食べられます。あ、スイーツならなんでも食べられます!って声が聞こえてきそうですね笑

  

 

③辛くする

激辛ラーメン、激辛カレー、激辛鍋、激辛チキンなど辛いものが流行っていますね。辛味も食欲を増進させる効果があります!

 

唐辛子やスパイス

→ いろんな料理に入れてしまいましょう!上に書いたようなラーメン、カレー、鍋の他にも、炒め物や揚げ物、煮物、サラダなんかに入れてもおいしいと思います。

とうがらし

スパイス

 

スポンサーリンク

ポイント2:食べ物の選び方に注意。脂質や食事中の水分は控えめに!

脂肪分は消化が遅いので、お腹に溜まりやすいんです。たくさん食べられない人は、脂肪の多いものは少し控えてみましょう。それだけで食べられる量が増えることがあります!

 

シバくん

食べちゃだめ!ってことじゃないよ!油の多いものはいつもの半分くらいにしてみよう!

 

また、水分を先にいっぱい摂ってしまうと満腹感が先にくるので、食事前や食事中の水分量にも気をつけてみるといいです。

知らないうちに実はたくさん水を飲んでいた、ということは意外とありますよー!

 

スポンサーリンク

ポイント3:料理の彩りを意識して食欲を引き出す!

目で見て食欲が刺激される!というのも食欲を増す上で非常に大切な要素です。これはもう、写真を見ていただくのが早いですね!あなたは下の写真のうちどっちが食べたいですか?

カレー

 

シバくん
シバくん

ん?これは・・・

ハスキチ
ハスキチ

どっちも食べたいぞ・・・?

彩りのいいカレーが食べたい!と言わせるつもりでしたが、どっちも食欲わいちゃいますね。おうちカレーおいしいですもんね。笑

うーん、チョイスが良くなかった!!反省です。

 

でも、きれいな彩りの料理の方がつい食べてしまうというのは感覚的にもわかってもらえると思います。笑

 

スポンサーリンク

まとめ:味付け・食材選び・彩りで食欲増進!

食欲を増すのに大切なこととして

①味付け(ニンニクや生姜、酢やレモン、唐辛子など)
②脂質と水分は控えめに
③料理の彩り

この3つがある、ということを意識するだけで必ず食事量はアップします!

 

ニンニク・生姜・酢・唐辛子など、今回紹介したものは常に冷蔵庫に入れておいて、目につくようにしておくのもいいかもしれませんね!

生姜・酢・唐辛子は健康にも良いので健康的な体作りにもピッタリです!食欲を湧かせて、しっかり食べて、いい体を作っていきましょう!!

 


 

▼次の記事

→【シバの太り方講座⑩】太るためのプロテインの活用方法って?効果や飲み方を説明します

※増量が基礎から分かる【シバの太り方講座】トップページはこちら(記事増やし中)

コメント

タイトルとURLをコピーしました