適応障害になるかも?合わない職場で働き続けるリスクは大きい

適応障害になるかも?合わない職場で働き続けているリスク仕事・転職なび

突然ですが、あなたはこんな症状はないでしょうか?

・職場に入ると息苦しさを感じる
・会社が近づくにつれて頭痛がひどくなる
・会社に行こうとすると、胸がドキドキして呼吸が苦しくなる
・寝付けない、睡眠が浅い日が続いてだるい

もしこういった症状が続いているなら、すぐにでも会社を辞めるべきだと僕はお伝えします!

 

なぜなら、僕は上に書いたような症状が半年ほど続いたあとに適応障害になってしまったからです。

具体的には声が全くでなくなって会社を休職し、半年以上治療をするハメになってしまいました。そして、最終的には治療が終わらないまま退職しています。

 

もちろん全員が同じような症状が出るとは限りませんが、今かなり辛い場合、あなたも今のまま我慢していると適応障害やうつ病になる可能性はあります!

心の病気になると治療に時間がかかるだけでなく、トラウマが心に残ってその後の転職活動にも悪影響が出てしまいます。

 

なので、そうなる前にぜひ対策を講じてほしいと思いこの記事を書いています。自分は大丈夫!と思っているならなおさら危ないです。僕がまさにそう思っていましたから・・・笑

 

体や心なんかやばい症状が出始めているってことは、会社や職場が合っていないのかもしれませんよ。

 

▼関連記事

【体験談】適応障害で休職→退職。絶望から立ち直った方法を説明します

【体験談】適応障害で休職→退職。絶望から立ち直った方法を説明します
適応障害は職場や人などの特定のストレスが原因になって、心身に不調が起こる病気です。働く人は誰にでもなる可能性があるもので、結構厄介な病気。 僕は適応障害に...

 

シバくん

この記事の内容だよ!

・仕事が辛い時の相談相手の選び方
・今の会社を辞めても大丈夫な理由
・僕が会社を辞めたあとにどうやって生活していたか
・適応障害やうつ病になったらマジでめんどくさいぞ

 

スポンサーリンク

仕事が辛いのは甘えじゃない!辛いときの相談相手はしっかり選ぼう

適応障害は、ストレスの原因に近づくと症状が起こり、離れるとおさまります。

症状がないときは、はたから見たら元気に見えてしまうので「病気じゃなくない?甘えてんじゃないの?」と思われがちですが、甘えではありません!れっきとした病気です。

まだ適応障害と診断されていなくても、会社に近づくと辛くなったり職場で息苦しく感じるなら注意が必要です。

 

「仕事が辛い」と言っても、それが適応障害になるレベルなのかただ辛いだけなのかの見分けはつきにくいものです。

自分としては死ぬほど辛いから人に相談したのに「みんな辛いし頑張ってるんだから我慢しなよ」って言われて終わる、なんてことはよく起こります。

 

だって、たぶんその人は適応障害になったことないですよね?わかってもらえるはずがないです。

 

だから、相談相手を間違えてしまうと頑張りすぎて自分を壊してしまうかもしれません。相談相手は慎重に選びましょう!

もし仕事が辛すぎて体や心に影響が出始めているなら、医者か適応障害の経験者に相談するようにしてください。そうすれば、「仕事が辛い」の意味をちゃんとわかってもらえると思います。

 

そのうえで、今後自分がどうしたいかを考えるようにしてください。

 

今の会社を辞められない?いや、辞めても全然大丈夫です

仕事が辛くても頑張って働いちゃう理由について、ちょっと考えてみましょう。

 

僕は適応障害になる前、こう思っていました。

・この会社を辞めたら人生終わる気がする
・1つのことも続けられないなんて、自分はクズだ
・辞めたら周りの人たちになんて言われるかわからない

もしあなたも「今の会社は辞められない!」って考えているとしたら、結構やばいです。視野が相当狭くなっています。

でも安心してください。働ける会社はたくさんあるので、今の会社を辞めても大丈夫です。僕の場合は、辞めてからむしろ道が開けたくらいです。

 

適応障害になったとき、あるいはなりかけているときって余裕がなくなっていることが多いです。

「仕事は辛い。でも今の会社で今後どうやって頑張っていこうか。適応障害って診断されたけど、仕事を休むと職場に迷惑をかけるからなんとか頑張らないと・・・」

なぜかそんな風に考えてしまっていて、今の職場でしか働けないって思い込んでいる状態になることがあります。

 

気づいてください!

今の職場を辞めても大丈夫です!生きていけます。

というか、そんなにあなたが追い込まれる職場ならむしろ辞めるべきです。他にあなたを必要としてくれる会社はたくさんあります。短期の退職を3回繰り返しても転職先が見つかった僕が言うんですから、大丈夫です。笑

 

適応障害になっちゃうのって、「この会社で頑張らなきゃいけないのになんでうまくいかないんだ!」とか、そういう焦りや自分を責める思いが募り募っていくことが理由の一つかもしれないなーと僕は思っています。

適応障害になって会社を辞めた経験があるからこそ思いますが、「別に今の会社で働かなくても生きていける」って考えが頭にあるだけでかなり気持ちが楽になりますよ。

 

次の項目で、今の会社を辞めた場合どうやって生活していくかをちょっと考えてみましょう!

 

スポンサーリンク

仕事を辞めてもお金に困らずに生活できるワケ

僕は会社を辞めてからどうやって生活していたか

実際に僕は、会社を辞めたあとの半年はこんな方法で生計を立てていました。

・失業保険をもらう
・ウーバーイーツの配達員やる
・メルカリで不用品を売る

失業保険で家賃と水道光熱費、電話・ネット代、食費はまかなえるので、あとは転職活動の費用とか交際費を稼げればいいかな、って感じでした。

 

失業保険は、雇用保険を払っていればもらうことができます。

通常、申請してから3ヶ月の待機期間がありますが、

・残業80時間超えが3ヶ月以上続いている
・適応障害やうつ病などを発症して退職

こんな状態であれば申請から1ヶ月ほどでお金を受け取ることができます。

※他にも細かい条件があるので、辞める前にちゃんと確認してくださいね!ハローワークで教えてくれます。

 

そんなわけで、失業保険がもらえれば数ヶ月は働かなくても生活に困ることはないんです。

なので、やばい会社で働いていて体や心がボロボロ、でもお金が心配で辞められない!って人でも辞めて大丈夫なんですよ。

仕事が辛すぎてどうしようもないなら、どうかまず自分の体や心を最優先して行動してください。会社に自分を壊されても、会社は何にもしてくれません・・・

 

▼関連記事

経験談を交えてUber Eatsの仕事内容や報酬を詳しく説明!

【2019年版】経験談を交えてUber Eatsの仕事内容や報酬を詳しく説明!
最近流行りのUber Eats(ウーバーイーツ)。 自分もやってみたいけど、どういう仕事なの?大変なの?報酬はどうなってるの?など、始める前に気になること...

 

▼副業まとめ

【副業体験談】会社員におすすめ!Uber Eats、せどり、アフィリエイトなど5選

【副業体験談】会社員におすすめ!Uber Eats、せどり、アフィリエイトなど5選
先日のニュース、見ましたか? あのトヨタでさえ終身雇用が難しいとの報道がありましたね。 【トヨタ社長 終身雇用難しい】 トヨタの豊田社長が、終身雇...

 

ストレスがなくなって時間ができたおかげで、将来が明るくなった

失業保険は永遠にもらえるわけではありませんが、失業保険のおかげで仕事をする必要がほぼなくなるので自分の時間がめちゃくちゃ増えます。

そして、働かなくてもお金の心配がない生活ができます。(生活レベルは落とす必要がありますが)

 

僕にとっては、時間に余裕ができたことが本当にプラスになりました。

なんでかって言うと、これからどうやって生きていくかを真剣に考えられたからです。

 

以前の会社ではストレスしかありませんでした。仕事や職場や上司のことを気にして働き、殴られ、仕事が終わってもなんだかもやもやしたまま、また出社。

自分の将来を真剣に考える余裕も時間もなくて、このままこうやって働いていくのかなぁ・・・なんて暗い将来しか考えられませんでした。

(ほんとに自分に合わない会社にいたんだな~、っていうことが今ではわかります)

 

でも、仕事を辞めて完全にフリーな状態になったら1~2ヶ月で適応障害の症状も消えて、元気が充電されてきて気持ちが前向きになったんです。

今まではサラリーマンとして生きるしか考える余裕がありませんでしたが、「自分ってサラリーマン向いてんのかな」「もしサラリーマンやるなら給料より環境を重視して選ぼう」「給料減るなら副業も考えよう」って思えるようになりました。

 

つまり、時間に余裕ができたことで自分にも余裕ができたんです。

 

仕事が辛い状態だと、なかなかゆっくり自分のことって考えられないですよね。適応障害までなっていなくても、一度スパッと仕事を辞めてみるのは結構ありだと思います。

 

適応障害やうつ病になったらマジでめんどくさい

僕が「やばいなら会社辞めろ」って言ってるのは、適応障害とかうつ病になったら本当に大変だからなんです。

めんどくさい① 自信がなくなる
めんどくさい② 定期的な通院
めんどくさい③ 転職活動めっちゃきつい

自分が嫌いになる→人付き合いが減る→もっと自分が嫌いになる・・・っていう負のループ。

マジでめんどくさいですよ。お金も時間も無駄になって、自分も嫌いになります。自分に自信がなければ転職活動も厳しくなります。

 

だからこうなる前に、自分を大事にしてください。

自分が壊れそうなら、壊れる前にどうか会社を辞めてください。

辞めて、自分が楽しく働ける方法を考えてみてください。

 

人生一度きりです!

 

スポンサーリンク

おわりに:今苦しいなら、症状がひどくなる前に逃げて!絶対逃げて!

ダチョウ倶楽部の「押すなよ!」的なやつじゃないですよ!笑

今回のお話の内容をまとめておきます。

・今の会社を辞めても、次の会社がある
・失業保険や副業でお金はなんとかなる
・仕事を辞めたら時間がめちゃくちゃできる
・時間があれば、冷静に将来を考えることができる
・仕事が辛すぎるなら、逃げる選択肢は全然あり
・適応障害やうつ病になったらマジでめんどくさい

仕事が辛いけど辞められないと思っているなら、「今の会社で働くこと」が大切なのか、「自分が楽しく生きるために働くこと」が大切なのか、ぜひ一度考えてみるのをおすすめします!

 

▼関連記事

【体験談】適応障害で休職→退職。絶望から立ち直った方法を説明します

【体験談】適応障害で休職→退職。絶望から立ち直った方法を説明します
適応障害は職場や人などの特定のストレスが原因になって、心身に不調が起こる病気です。働く人は誰にでもなる可能性があるもので、結構厄介な病気。 僕は適応障害に...

 

シバくん

またね~

この記事のURLをコピーする
この記事を書いた人

【管理栄養士・元ラガーマン】
痩せてるのがコンプレックスすぎて、2年間で60kg→81kgまで体重を増やしました。今は筋肉デブな管理栄養士です。

2020年1月からフリーランスのWEBデザイナーになりました。柴犬・コーヒー・筋トレが好きなアラサーおじさんです。

\フォローする/
仕事・転職なび
スポンサーリンク
\シェアする!/
\フォローする/
シバなび|健康的に体重を増やそう!痩せ体型改善サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました